Author Archive
ネクター15CB
瀬戸市の現場へ。
ネクタ-15CBを設置しました。
土間と薪ストーブ。
最高の組み合わせのひとつですね!
コンクリートの炉壁ととも相性よく、とても素敵にデザインされていました。
このストーブも居心地よさそうw

こうして、ゆっくりゆらゆら燃えてるとなんかいいですねー。
炎の感じ、二次燃焼も調子よかったです。
ネクタ-15CB
ストーブ工事
リフォームの現場へ
ドブレ640WDを納入し、火入れてきました。
もとの現調時は、和室の6畳間だったのが、
クルミの床板と
建具とストーブもはいり、
ガラッと
部屋の雰囲気もとてもステキになりました。

ドブレ640WD
もう10月にはいってしまいバタバタと、
今シーズンの初火入れで薪ストーブの取扱い説明へ
瀬戸市の現場へ行ってきました。
今日は雨で少し肌寒かったような気がします。
ちょうど良いストーブ日和w

火がはいると一気にお部屋の印象もかわり楽しくなりますね。
ドブレ640WD
コンツーラ/Contura
コンツーラ(スウェーデン)の薪ストーブのラインナップが増え、
新しいカタログが届きました。
相変わらずスタイリッシュでカッコいいやつばかりですw

使い方あれこれ
煙突内やストーブ炉内の様子も、
ガリガリ、コテコテ、テカテカ、さらさら、
煤も大量だったり、少量だったり、
各ユーザーさんのいろいろな使い勝手がみえてきますねw
こうして、こうした方がいいとかも・・・。
みなさんは、どんなタイプでしたでしょうか?
明日から、はやいものでもう10月です・・・。
これからのストーブシーズンにむけて、
定期的なメンテナンスを。
消耗品の交換も!
メンテナンスの際の消耗品として、
ストーブ炉内のレンガ・バーミキューライトやガスケットロープ類の交換はお馴染みですが、
触媒タイプの薪ストーブでは、点検・清掃、そして状態が悪ければ、
時には交換が必要となります。

↑こちらは、バーモントキャスティングスの
イントレピッドⅡ用のキャタリティックコンバスター(使用中)
部材代 新品 定価 ¥17,600税込 です。
ご参考までに!!
暖炉 fireplace
数年ぶりに暖炉のメンテナンスのご依頼でした。
冬に、暖炉で火を焚くのが楽しみとのことで、

ご使用頻度もあるようで
煙突内の煤もたまっていました。
煙突掃除で、きれいすっきりになりました! !
空調服
夏のトレンド、
現場でよくみかける、
空調服デビューしました!。

そろそろ梅雨明け?
熱中症対策です。
外仕事
屋外の煙突工事や煙突掃除メンテナンスは主に外仕事なので
天気予報をみながらと、梅雨の時期の段取りは
天候に左右され、予定をくむのに苦労します。
屋根のが職場でもありますので、
夏の暑すぎる日も、大変ではありますが、
徐々に煙突掃除も段取りしていきたいと思います!。

煙突掃除
ウォーターフォード アッシリング(アイルランド)
の現場の煙突掃除とメンテナンスでした。
名古屋市内のユーザーさまで、
使用頻度は少なめ、
久しぶり・・・のメンテナンスとのことでしたが、
煤もそれなりには溜まっていましたね。

すっきりきれいにメンテナンスさせて頂きました。