‘暖炉’
オープンファイヤー
2020-01-07
ビルトイン暖炉です。
新築当時についていたけど、
かれこれ10数年使ったことがないとのことで、
初火入れ&使い方の説明に伺ってきました。
コツや慣れはありますが、
焚き火のように
メラメラ、パチパチと燃える炎の姿はとても迫力があります。

最近の施工はほとんどが薪ストーブですが、
昔はビルトイン暖炉の現場も多かったのを懐かしく思いましたw。
1/fゆらぎ
2018-03-29
薪ストーブや暖炉の炎を見ると感じる
1/fゆらぎ
ゆらゆら揺らめく炎や薪の燃える音が癒し・リラックス効果を生んでくれます。
このあたりでは、桜も咲いて、
暖炉や薪ストーブのシーズンも終了ですね。
たまには
2016-12-05
たまには、ビルトイン暖炉の火入れの説明もあります。
感覚の問題もありますが、
ここ最近慣れ親しんだ薪ストーブとはまた違った扱い方となります。
ドラフトをうまくつくり、徐々に薪をくべ、炉をつくり育てていく過程が
オープンファイヤーの醍醐味です!
オープンファイヤー
2016-11-22
先日納入した現場。
フリースタンディングタイプのものや、手作り暖炉やビルトイン暖炉などの、
オープンファイヤーと言われるものには、純粋に薪ストーブと違った迫力や魅力があり、
薪をくべ、炉内の炎をその都度扱い、その素朴な作業が何とも言えない楽しい時間となります。