‘薪ストーブ’
ピキャンオーブン

慣れるまでは
オーブン内温度計を目安にして、
オーブン室の上段、中段、下段の温度、
オーブン室内の手前と奥での温度を把握してから
お料理をするのがちょっとしたコツですね!
あわてずにトライしてみてください!!
ドブレ640WD
新築の現場に
ドブレ640WD(ベルギー)を設置しました。
夕暮れ時に初火入れです。
炎の様子も調子よく扱いやすいのでお気に入りの薪ストーブですw。
きれいに納まりました!

寒い日が続きますのでありがたいですね!
古民家リフォーム
年明け久しぶりの投稿ですが、
西尾市で古民家リフォームの家に
薪ストーブを設置しました。
この梁の感じや
洗い出しの土間に薪ストーブ
最高です!
炎も絶好調w

ネクタ-15CB サイドシールド付き
雪の日
ホワイトクリスマス!
名古屋も大雪大変でしたね。
新築の現場で、中津川まで火入れにいってきました。

今年の冬から、暖かく過ごせますね。
ドブレ640WD(ベルギー)です。
クラフトマンストーブPW-2

愛知県あま市に設置しました。
最近問い合わせも多いですね。
薪で火入れしてきました。
短めの薪を投入するのがおすすめです!
煙突は壁抜きで施工しました。
外は雪景色
郡上の現場で火入れでした。
そとは一面雪景色
ドブレ760WD

こんな日は薪ストーブ日和ですw
ネクタ- ピキャンバロッサ
名古屋市南区でお世話になった現場です。
火入れしてきました。

薪ストーブ(オーブン)料理が大いに楽しめそうですねw
ありがとうございました!
クラフトマンストーブPW-2
リフォームの現場で
御前崎まで行ってきました。
セカンドハウスです。

ペレットのご説明もして、
薪で火入れ。
気持ちよく燃えています!
材料高騰のなか、
価格改定前に納入できたので良かったです!
吹き抜けの大空間

この大空間の中心には、
存在感のあるビルトイン暖炉がありましたが、
もとの煙突を一部活用、
断熱2重煙突を一部新しくジョイントし、
薪ストーブへと、リメイクされました。
HETA アンビションです。
クラフトマンストーブPW-2(大窓)
石村工業さんの
ペレット・薪兼用ストーブ
クラフトマンストーブです。
ペレットもいいけど、
今回は薪バージョンで火入れしてきました。

ちいさな
赤ちゃんやお子さまがいたりして
心配しているお宅では
ハースゲートを設置してみてはいかがでしょうか?!
↓
こんな様子です。

これからの
冬が楽しみですね–w