‘薪ストーブ’
HETA アンビション
コスパもいいし、
デザインも良いし、
調子いいストーブですね。

40cm程度の薪も入ります。
もう12月

寒くなるタイミングでの、長久手市での既存住宅への後付け工事
ドブレ640WD(ベルギー)
この瞬間
いつも
サイコーですね!。
ヨツール

ヨツールF400 Ecoの火入れでした。(岐阜市)
新築するにあたって
もともとこの土地にずっとあった桜の木を造成の際に伐採し、
薪にし、
育て、
今回の初火入れにつかいました。
とっても素敵な日になりました。
炉台は余裕をもって、薪置きやストーブアクセサリー設置スペースも確保しました。
ネクタ-15CBSS
岐阜市でお世話になった現場へ
火入れしてきました。
コンパクトにコンパクトに見えますが、
ハイパワー!
大きなガラス
使いやすさと
シンプルなデザインが
かわいくてお気に入りのストーブですw。
ネクタ-15CBSS(オーストラリア)

土間と薪ストーブの相性もバッチリです!。
とてもいい感じですね!。
薪ストーブの入替工事
揖斐郡池田町でお世話になった現場です。
入替工事って、
うちではそれほど多くはありませんが、
炉内が大きく傷んでいたことや
ヘビーユーザーだったことも重なって、
思い切って、
ドブレヴィンテージ50(ベルギー)に入れ替えをご提案させて頂きました。
ビフォー

アフター

ありがとうございます!
炉内も大きくなり、
だいぶ暖かく(暑く?)なりそうですね?!
ガラスがデカいと炎もいい感じです!
。
ドブレストーブの火入れ
11月に入ったのに日中は暑かったですね。
そろそろ朝晩の冷え込みを期待しています。

いつものお気に入り
ドブレ640WDです。
冬が待ち遠しい。。。
名古屋市守山区でお世話になった現場でした。
HETA アンビション

HETA ambition デンマーク
暖冬なんて関係なし?!
これからの季節 大活躍の予感です!
ピキャンオーブン
豊田市稲武でお世話になった現場です。
朝一はやや小雨で肌寒さがあり、
火入れ日和でした!
慣らし焚ききしながら
今回は、上段の炉内で
ほくほくジャガイモのホイル焼き
ストーブトップを利用しての焼きリンゴ
で楽しんできましたw

はじまり!
今シーズンの初火入れに、今日は三重県へ行ってきました。
ドブレヴィンテージ50(ベルギー)
土間に設置のレイアウトです。

この炎の感じ。いいストーブですw
これからシーズンイン!
ピキャンオーブン

慣れるまでは
オーブン内温度計を目安にして、
オーブン室の上段、中段、下段の温度、
オーブン室内の手前と奥での温度を把握してから
お料理をするのがちょっとしたコツですね!
あわてずにトライしてみてください!!