
Author Archive
レリーフ
今回工事した、
鋳物の薪ストーブの側面に、
リスのレリーフが。
ストーブにもいろんな表情があります!!。
![]() |
薪ストーブ選びのポイントになりますね!
1/fゆらぎ
薪ストーブや暖炉の炎を見ると感じる
1/fゆらぎ
ゆらゆら揺らめく炎や薪の燃える音が癒し・リラックス効果を生んでくれます。
このあたりでは、桜も咲いて、
暖炉や薪ストーブのシーズンも終了ですね。
チェーンソー
薪集めいろいろ!
スチールのチェーンソー
MS261
と MS241
と MS201
こちらはハスク
まだまだ修行中です!
先輩方みんなスゴすぎますw
薪仕事
日曜は、仕事仲間の先輩たちと
名古屋某所で、薪の切り出し仕事。
天気もよく気持ちいい日でした。
午後からは
かなりヘトヘトでしたが、
成果はまずまずでした—。
丸一日のチェンソーしごとで、腕パンパン。(下手くそ…)
薪あつめ
薪あつめ—。
今回はやや短め、30cmくらいを目安に玉切り。
順調に作業できれば、
再来年用?!
煙突
煙突作業にとてもいい天気.
岐阜の現場。
ホームサウナ工事
先日は、
ホームサウナを施工させて頂いた現場の試運転でした。
板張り仕上げの本格派です!
きれいに納まりました!
ホームサウナは1人用から対応(施工)可能です!
名古屋の現場でした。
ワークショップのご案内!(終了しました)
薪ストーブを納入してもらった、
岐阜の設計事務所様のアトリエで、
建築(おうちの相談)や薪ストーブに関連したワークショップを開催させて頂きます。
どなたでもご参加頂けます!。
どうぞお気軽にご参加くださいませ。
<↓イベントレポートです!>
時期的には、今シーズン最後の?薪ストーブイベントでしたが
2日間、天気にも恵まれまして、今回のワークショップは終了しました。
ご参加いただきありがとうございました!
薪ストーブでの、定番のピザや焼き芋、焼マシュマロ体験や
キンドリングクラッカーを利用した薪割り体験。
子供たちに人気でした。
良い経験になったかな?!
子供たち、みんな楽しそうにやってくれました。
2日間の成果↓まぁまぁの薪量ですね。これから約1年ほど乾燥させます。
アトリエ内では、ひこうきの模型やや工作のワークショップetc
(写真は撮り忘れてて・・)
という感じのワークショップでした。
おしまいです!
斧
お気に入りというか、
やっと使い慣れてきた愛着ある道具です。
手前から
バーコ(BAHCO))
グレンスフォッシュ(Gränsfors )
フィスカース(FISKARS)
ショールーム(事務所)にもいくつか在庫あります。
暖かい
焚き比べで、
同時に2台焚いてみました。
サウナ状態です。。
でもなんか楽しい気分。