Author Archive
ショールームご見学のお客様へ
10台ほど薪ストーブ展示の小さなショールームですが、ご見学ご希望の方は、お電話またはメールにてご予約ください。
(打合せ等で外出、不在のことがありますので、日程・時間調整させて頂ければと思います。)
また、薪ストーブユーザー様へ
焚き付け薪、着火剤などの消耗品類、薪ストーブグッズ類いくつか展示・販売しております。
店内小物・消耗品関連、8%OFF~
今シーズンこれからご計画のお客様へ
今シーズン用の各メーカー薪ストーブや暖炉のカタログございますので、今シーズンこれからご計画のお客様、
建物の新築、改修に併せてご計画のお客様、
まずはメールかお電話にてお気軽にお問合せください。資料1式送付させていただきます。(東海エリアに限ります)
(ドブレ、ピキャン、コンツーラ、バーモントキャスティングス、ダッチウエストetc・・)
薪ストーブのイベント
今年の冬の出張薪ストーブイベントのお手伝いの予定がいくつか入ってきています。
まずは、どんなものだろう??というところから興味をもって頂くのも良いと思います。
簡単にではありますが、
薪ストーブクッキングしたり、上手くつかうためのイロハ講座したり、暖かさを体験してもらったり、
また、焚き付け薪づくりや薪割りなどまったり楽しくなるよう企画していきます。
イベントなら気軽に参加できますので、是非チェックしてみてください。
(名古屋市内と岐阜市での開催予定)
パンフレット
近藤商店の事務所とショールームのご案内のパンフレットを作りました。
小さなショールームですが、
現在の薪ストーブは、ベルギー ドブレ社
ドブレヴィンテージ50とドブレ640CBJが焚けるようになっており、
炎の様子や暖かさをご体験いただけます。
(この時期は外出していることが多くなりますので要予約でお願いします。)
そろそろシーズン?
先日火入れしたこの薪ストーブ。
オーストラリア ピキャン ネクター15CB(これはサイドヒートシールド付きです)。
確かここ何年か前(比較的最近・・の記憶)に仕様変更がいくつかあり、
本体値段変わらずローコスト据え置き、クリーンバーン燃焼方式で、
より良くシンプルに焚きやすくなっている印象がしました。
このサイコロみたいなコンパクトでかわいいデザインの鋼板製ストーブ、
根強い人気があります。
薪ストーブ設置工事
薪ストーブ設置工事してきました。
本体はこちら。
鋳物のボディにシェルと格子のレリーフがデザインされています。
火入れ取扱説明
週末は、美濃で夏に納入した現場で今シーズン初火入れに伺ってきました。
古民家を自分たちでリフォームされたとのことで、
そこに後付け(既存宅に)で薪ストーブを設置させていただきました。
焚き方は、慣れてしまえば十人十色ですが、正しいストーブの使い方として、
きっかけづくりに基本のイロハをお話しさせていただきました。
あとは、安全に楽しくご利用いただければと思います!
雨が続きますが
シーズンイン前のこの時期、煙突工事や煙突掃除など屋外の仕事が多くなりますが、
天気の都合により現場の段取りに悩まされます。こういった日は日頃たまったデスクワークとなります。
話は変わりますが、写真を整理していたら・・・
こうしてあらためてみてみると、暖炉や薪ストーブやたき火、それぞれ炎の様子もそれぞれです。
見てて飽きない訳ですね。
。
ドブレスケルトン
ベルギ-・ドブレ社の薪ストーブを今まで数多く取り扱ってきましたが、
最もわかりやすいのが、納入してからのメンテナンス性の良さ。たいした工具なしで、
簡単にこうしてスケルトンになります。
ということは、鋳物の製品・精度の良さをあらわしているとも言えると感じます。
左がドブレ640CBJ。右がドブレアストロラインのスケルトンの状態です。
また、近藤商店では、今は、ドブレ640CBJとドブレヴィンテ-ジ50が実演可能です!
薪ストーブや暖炉のカタログ
今シーズンの各薪ストーブメーカー(輸入元)のカタログが一部入荷してきました。
本体機種決めの参考にどうぞ!
カタログご希望の方はお問合せくださいませ。
ユーザー様用に、アクセサリ-関連グッズカタログもございますので、是非ご覧ください!