Author Archive
キンドリングクラッカー Kindling Cracker
ちょうどいいタイミングで、
事務所(ショールーム)にキンドリングクラッカーと
玉切り台の在庫もあったので、
現場のついでに、
今シーズンからのお客さま宅へ納品してきました。

使ってみれば感動と、
手軽さを実感できるアイテムです。
評判も上々です!!。
キンクラ 定価は¥15,000税別です。
煙突工事
順調にいけば、
本体設置は、3月末頃でしょうか・・・

そうすると
焚くのは、きっと、来年の今頃ですね。
エコファン
くるくるくるくる
写真は800JP
薪ストーブで暖まったお部屋の空気の対流を促してくれます。
ストーブトップに置いておけばクルクル回って、
より効率よく暖かくなることでしょうし、無ければないでなんか物足りなさを感じてしまう・・・
ぼーと見ていても、
飽きない、電源いらずの不思議な薪ストーブアイテムです。
お値段はそれなりにしますので、
1~2~3年と迷って
結局・・・
購入いただくユーザーさん多めですw
先日もご購入ありがとうございます。
ヒタ アンビション
HETA ambition/ ヒタ アンビション/
北欧デンマークの薪ストーブです。
日本での販売がまだ新しいストーブです。
出力は、最大12kwあり、
シンプルなデザインや
背の高いスタイリッシュな姿
焔を気持ちよく「じーっと」見つめられそうです!。
何かとちょうどいいバランスの良さが魅力です。
ストーブグッズもいっぱい揃っててワクワクしますねw。

初火入れ、
慣らし焚きも無事完了です。
リノベーション
今回は、
鉄骨造(S造)3F建ての、リノベーションの現場でした。
煙突工事の段取りのため、
夏にスケルトンの状態で鉄骨の構造や屋根伏せを確認にいきましたが、
解体直後のこの状態から

ガラッと印象も良くなり
仕上がりがこうなったときは、とても大きく感動しました。
こうなるとは図面だけではイメージできませんでしたw。

新築とは勝手も違いかなりの難しさもあったことは想像つきますが、
薪ストーブ・煙突もバッチリきれいに納まりましたし、
いい現場に携わらせて頂きとても感謝です。
あとはお客様がこの薪ストーブへ火入れし、
この冬が暖かくなり、愉しんで頂ければ最高です!
マ-ク2ネクタ-CB/ネクタ-社/Pecan(ピキャン)
ありがとうございます。
ダッチウエストFA225
トラディショナルで飽きのこない
落ち着いたデザインの薪ストーブです。
炉壁のレンガ調タイルの目地をやや粗くし、
クラシカルな雰囲気の定番スタイルに仕上がりました。

コストパフォーマンスもあたたかさ、火持ち(熾火)の良さも魅力的です。
今回は、名古屋市内の既存宅に後付けで設置工事させて頂きました。
これからのトップシーズンに向け、
初火入れ&じっくり慣らし運転中ですw
ダッチウエスト/フェデラルコンベクションヒーター/FA225
ネスターマーティンS33
B-top仕様(ストーブトップに丸いグリドルがあるタイプ)です。
いつもの納まりとは様子を変えて、
マントルピース風のデザインを取り入れ、
お部屋の雰囲気やインテリアにも良く合った
とても存在感がある仕上げになっています。

ストーブ炉内では、焼き芋もおいしく焼けました。
B-top仕様ですので、
ストーブトップでのお料理も得意ですし、
ゆらゆらと燃える見とれるような炎もあり、
暖かないいストーブですねw
ネスターマーティンS33 B-top仕様 ベルギー
ドブレ640WD
岐阜市の現場へ
ドブレ640WDを納入させて頂きました。
スチールの防熱板とも相性よく、
とても品よく納まりました。

ナラの床材の張り方に表情と特徴があり、
雰囲気があってとてもステキでした。
ドブレ640WD/ベルギー/薪ストーブ
暖冬?
やっと寒くなったと
感じはじめたら、もうすぐ12月。
毎年のこの時期は、バタバタしてしまいがちですが、
郡上の現場からの帰り道、
落ち葉をみながら季節の変わり目を感じた瞬間でしたw

クラフトマンストーブ
石村工業のクラフトマンストーブを大垣市の現場へ納入させて頂きました。
薪・ペレット兼用ストーブという特殊なタイプのストーブです。
炉内のパーツを一部切り替えれることが必要ですが、
燃料を薪だったり、ペレットだったりと選択できるのが魅力です。

今回は、使い方が比較的容易な、
ペレット(燃料)バージョンでの火入れでした。
また、お部屋のインテリアも拘りが随所に感じられ、
建具にはステンドグラスや、SMLの真鍮のスイッチプレート、
在来のお風呂、そしてこのクラフトマンストーブだったりと、

さりげないセンスが光るとても印象的なお家でした。