Author Archive
バーコ キャンピングアックスとサウナの端材
バーコ キャンピングアックス。
このハンドアックスは、
お値打ちで便利なので、気に入っています。
(高価なものをみればきりがないので)
家庭用ホームサウナの仕事もしていますので、工事現場ででた、サウナ内装壁の残材や端材は
(フィッチやスプルース材、ヒノキが多いですが)
こうして、細かくして、薪ストーブの焚き付けに利用しています。
良く燃えるので、重宝しています!
作業しはじめると夢中になりとまらなくなります(笑)
これからのシーズン、BBQやキャンプなどのアウトドアやたき火でも、
活用できそうですね。
ショールーム(事務所)に在庫(展示)もあります。(数に限りありますので、お問合せください。)
家庭用ホームサウナ
家庭用ホームサウナの設置工事でした。
場合によっては、
現場で造作でつくる方法もありますが、
家庭用ホームサウナはあらかじめ工場で製作、
壁面・天井面を分割のパネル型に加工して、
現場へ搬入し、
順番に組み立てていきます。
こちらは、外寸W1640xD1180xH1985の大きさです。
板張りの内装、本格サウナで、いい感じ!
ロウリュウも楽しめるタイプです。
バーモントキャスティングスのストーブ
名古屋市内2か所の現場のメンテナンスでした。
午前は17年目のユーザー様で、
バーモントキャスティングスのアスペン
午後も、たしか20年くらいの古くからのところで、
機種はレゾリュート アクレイム。
ともに大切に使っていただいていて嬉しくなりますね!
定番
先日のイベントでは、
薪ストーブの炉内や灰受けトレーは、いも、芋、焼き芋と大好評でした。
定番ですね。
ホクホクを新聞紙にくるむのもいい感じ。
この写真のドブレ760CBJという機種は(ドブレ640CBJでも同じ)
灰受けトレーに直接、炉床の灰が落ちにくいタイプなので、
こうして灰受けトレーを薪オーブンにと、うまく利用しやすいと思います。(もちろんそうでない機種でもできます)
火加減やコツはありますが、熾火と基本アルミホイルと竹串があれば、なんでも超簡単で、おいしくできる!
たまねぎ、にんじん、ニンニクとか、鮭とお野菜のホイル焼きやド定番のじゃがいもなど。
少し前、テレビでやっていましたが、焼き芋フェスタみたいなイベントみました。
焼き芋ブームきているようですね。
たしか、炉内のコロコロしているのが安納芋。
灰受けトレーのが、たしか、紅あずまだったはず。(忘れた・・)
じっくりと、火加減をみながら、
40~50分・・・
熾火で焼きあげると、しっとり、超ほくほく!!
週末は・・・
2月も中旬。
寒かったり、暖かかったりという日が続きますが、
今週末は、イントレピッドⅡCBの火入れ取扱説明や
煙突掃除メンテナンス、
(↑トップの写真は撮り忘れてしまいましたが、
この時期に、室内に煙が逆流したり、室内煙突のジョイント部から煙が漏れ始めたりして
いつもと違う、おかしいな?と思った場合は、一旦、使用をやめ、煙突トップ(防鳥網)の煤(スス)詰まりを疑ってみてください。)
また、名古屋市内某所(柿畑)での、「キコリ倶楽部」の参加と外出続きでした。
↑軽トラの荷台
このあたり地域(名古屋近郊)では、今日はポカポカ快晴で暖かく、
あと1ケ月くらいが薪ストーブのトップシーズンの様子ですね・・・。
家庭用サウナ(ホームサウナ)
先日、家庭用サウナ(ホームサウナ)のメンテナンスでした。
なかなか家にサウナまでは・・・とは良く言われますが、
自分だけのプライベートな空間。
サウナ通にはたまらないですね!
岐阜産薪
昨日は、いつもお世話になっている先輩方の仕事場、
岐阜某所へ
現場で玉切りにしてきました。
今からの段取りですと再来年用の薪ですかね。
↑2tトラック荷台
STAUB
STAUB(ストウブ)
いろいろと便利に活躍してくれています!
お気に入りアイテムのひとつです!
ほん
慣れてこれば焚き方も、
日頃の使い勝手や基本のイロハさえおさえてしまえば後は人それぞれ。
経験で気づいたり、ストーブユーザーの先輩方に教わったりて、わかることもありますが、
こういった本で基礎を学ぶのも面白いと思います。
お料理関連の本は、薪ストーブ専用というわけでは書いてはありませんが、
炉内の温度管理・熾火の状態や薪ストーブトップ(天板)の火加減さえ工夫すれば十分楽しめますネ。
再告知です。明日の薪ストーブイベントのご案内(終了しました)
明日の土曜日、名古屋市守山区のカフェで、
薪ストーブイベントのご案内です。(予約制)
「薪ストーブで料理を作ってほっこりしようの会開催?」
2017年1月28日(土曜日)16時~19時
去年に引き続き2回目の開催となります。
薪ストーブユーザー様、おいしいコーヒー好きな方、薪ストーブクッキングに興味のある方、
薪割り体験したい方(切りたてのフレッシュな薪を先日準備しました)など、
夕方からにはなりますが、ご家族、お子様連れでも大丈夫ですので、「ほっこり」お気軽にご参加くださいませ。
場所はこちらの薪ストーブのある名古屋市守山区の素敵なカフェ↓(R363沿い/ゴルフ5となり)
niwa cafe(ニワカフェ)さんです。
詳細、お問合せ(ご予約)はこちらをご覧ください。まだ少し空きがあるようです(Tel052-779-1751)!↓
薪ストーブはドブレ760CBJというベルギー製のストーブが燃えていますヨ!!
お待ちしております。
住宅のショールームやモデルルームとは、また違った体験ができると思います。
<イベントレポート>
本イベントは終了しました。
ご参加頂き大変ありがとうございました!感謝申し上げます。
ストーブトップのお料理だったり、灰受けトレーでの焼き芋
お好みでトッピングして、
炉内の焼き芋や炉内でのミニピザ!
焼リンゴをフレンチトーストにそえて♪
薪割り体験もありました!