Author Archive
ネクタ-15CBSS

三重県でお世話になった現場で火入れでした。
2Fの煙突をパイプスペース(PS)で囲ってしまうのはもったいなかったので、
ひと工夫、
断熱二重煙突を露出させて配管しています。(表面温度で40℃くらい)

ネクタ-15CB コスパもいいストーブです!
HETA エクリプス

寒い冬は、
HETA エクリプスのオーブン室で
アップルパイ
とか

お餅をやいてみたり(ぜんざい)、
オーブン付きのストーブ楽しめますよ_!
炉内では定番の焼き芋もw
上段にレイアウトしてあるオーブン室があるのが使い易いのかもしれませんね。
ストーブトップも
なんとかエコファンもまわりますし、
お湯はブクブクとは沸かないけど熱くはなっていますね。
HETA NORN(ノルン)
このスタイリッシュな薪ストーブが良く似合う、
とても美しい空間でした。

心地の良い炎と暖かさが魅力的なストーブですね。
丸トップ
寒くなって今シーズン使い始めて、
慌てて連絡が入り、
うまく燃えないときは
だいたいこんな様子・・・
つまり
トップ(防鳥網)のつまりが原因です。

吹抜
大きな空間、
吹抜けでも、
薪ストーブ(煙突)があれば、
暖かい!


炉内の薪の量にもよりますが、
まずは、
ストーブトップで、200~250℃くらいにしてあげるのが調子良いです。
バッチリ暖かくなります(暑そうかもw)
進化したアスペン
バーモントキャスティングスのアスペン。
古くからメンテナンスで触って馴染みあるアスペンと違い、
アスペンC3として進化しました。(←リンク参照)


でも、
この昔からの
見た目の印象はほぼかわらず、
このかわいい感じがなんか愛着がわきますね。
HETA エクリプス
今秋(2023)の新商品
HETA エクリプス オーブン付(7310)を早速、設置しました。
この大画面からの炎は格別です!

このスマートなデザインもカッコよくて、
オーブン室も使いやすく、魅力的で楽しめます。

お勧めなストーブ
間違いなしですw。
ヒタ ECLIPSE(エクリプス)
冬仕様
薪ストーブの炎のせいなのか
お部屋の雰囲気も、
とても暖かみのある感じがしますね。
素敵です。

ドブレ640WD(ベルギー)
春日井市での火入れでした!
ネクタ-15CBSS

工事完了後
即火入れでした!。
この時期は待ちきれませんからねw
ネクタ-15CBSS
名古屋市西区で納入した現場です。
ありがとうございました。

隅木(構造)との干渉をさけ、煙突を検討しました。
バラバラ

一旦パーツ類をバラバラにして、
灰をお掃除していきます。