Author Archive
ネクタ-15CB
3年ぶりの待ちにまった薪ストーブの火入れでした!
ピキャン ネクタ-15CBです。
今シーズンは、寒い日が続いていますので、
これからいっぱい活躍してくれると思いますw

シンプルでとても良いストーブです!
冬支度のお手伝い
今シーズンから
薪ストーブユーザーとなったお客様からの
貴重な情報と
ご依頼で岐阜の某所へ薪あつめのお手伝いにいってきました!。
思ってたより山奥でしたw
後半は、小雪もちらついてきたので、一旦終了です!


何往復かして
ご自宅に搬入したところで、
チェーンソーや、アックス・薪割りの簡単なご説明を(体験会)をしました。
キンドリングクラッカーや
アックスも
ご購入いただきありがとうございました!
ヘビーユーザーさま
毎年の定期メンテナンスへ行ってきました。
ストーブはドブレ760CBJで、
毎シーズン、冬の間、結構な量の薪を焚いているようで、
煤の量も、今年もかなり大量に付着していました。

ブラッシングすれば、
まあまあとりやすいサラサラ系の煤でした。
寒くなってきましたので、
ご使用前には念のため、煙突とストーブの点検を!
イントレピッドⅡ CB
こちらも古くからの定番
バーモントキャスティングス
イントレピッドⅡ クラシックブラックを納入させていただきました。

バーモントのストーブ特有のおしゃれ感とうまくマッチし
炉台・炉壁のレンガ積とあわせてステキな仕上がりです。
トップローディングといい、
ストーブトップから薪を投入することができます。
40cm薪も入る炉内のスペースがあり、
積雪や寒冷地などではない、
このあたりの街中でのユーザーさんには
取り回しもよくピッタリのベストサイズかもしれませんね!
薪
薪の準備。

今は、薪のことで頭がいっぱいです。
煙突掃除
20数年ぶりのメンテナンスとのことでしたが、
屋根上、煙突からのロケーションは最高でした!

煙突掃除も後半戦・・
年内作業分、
順次ご対応させて頂きます!
バーモントキャスティングス アンコール
バーモントキャスティングスといえば、
やっぱり
「アンコール」
ロング&ベストセラーの薪ストーブで、
なかなかの迫力です!
マシュマロで遊でみたりw
アンコール/バーモントキャスティングス
フレックスバーン
煤まみれ
シーズンイン前?の
週末のメンテナンス
ネクタ-15、ドブレ525CBJ
ともに煤がいっぱいでした。
煙突トップの防鳥網も煤でつまりかけてたり・・・
比較的使用頻度の少ない、名古屋近郊のユーザーさんといえども、
煙突内は意外と汚れていますヨ。
あと、炉床はアッシュベットと言って、
灰や、熾火をの炉床にのこしておくのは良いのですが、
目一杯ではなく、程々の量・・でお願いします!
湿気を吸ったり、
炉床の給気穴を塞いでしまうことにもなりますからね!

「土間と薪ストーブ」
岐阜で、
平屋の住宅へ薪ストーブを設置しました。
玄関入ってすぐに広めの土間があり、
ほぼその真ん中がこのストーブ定位置ですw。
炉床・炉壁のタイル張り、壁の漆喰も雰囲気よく、
ステキな仕上がり。

ドブレ/Dovre640WDは、
ガラス面が大きいのが特徴のひとつなので
炎も
ゆらゆらと
また、力強く
みえて気持ちよかったですw。
クラフトマンストーブ
石村工業さんのクラフトマンストーブです。
電気不使用な設計のペレットストーブであり、
また、場合によっては
薪ストーブとしても使い分けできます。

よくみると
ロボットのような愛嬌のあるデザインがまたいいですね!