近藤商店 暖炉、薪ストーブの事ならお任せ下さい。

暖炉、薪ストーブ、ガス暖炉の販売、設計、施工、煙突掃除メンテナンス

Author Archive

出張薪ストーブイベントレポート2019.11

2019-11-25

冬本番とまではいかず、

暖冬?なのか、

時折汗ばむ、あたたかな陽気でしたが、

2019.11.24日 薪ストーブイベントを開催させて頂きました。

ショールーム(オフィス)内での薪ストーブでは、

STAUBのオーバルタイプのお鍋で

スープカレーや焼き芋を、

またアウトドアスタイルの屋外では、

焚火の焚き付け体験、

ピキャンオーブンを持ち込み、じゃがバターや、焼きマシュマロを焼いたりと

楽しく開催させて頂きました。

薪割りや、キンドリングクラッカーの体験・実演も好評でした。

ぜひ薪ストーブ導入・検討のきっかけになって頂ければと思います!

薪ストーブ料理。スープカレー
スウェーデントーチ
焚火

また、次回(来年?)もお楽しみにw

ネスターマーティン

2019-11-25

平屋の建物へ

ネスターマーティンs33 Btopを納入させて頂きました。

すべてにおいて、お洒落でとてもステキな空間でした。


また、

とってもおいしいコーヒーも頂きまして、

ありがとうございました。

ネスターマーティンS33 Btop ベルギー

炎も調子良く燃えていて感じよかったですw。

ビフォーアフター

2019-11-22

サウナの改修工事の現場

ビフォー&アフターです。

きれいになりましたね。

ヨツールF373 アドバンス

2019-11-21

ヨツールF373 アドバンスを納入させて頂いた現場へ

慣らしを兼ね火入れのご説明に伺ってきました。

モダンタイプの薪ストーブで、

見ための洗練さ、

大きなガラス窓、

炎もとても美しいのが特徴です。

炉内への空気量が多いときは、踊るように燃え、

徐々に空気量をコントロールすれば、

オーロラのように、

縦ヘとやさしく昇る炎の姿がとても幻想的でした。

ヨツールF373アドバンス コーナーへ設置。

ベストセラー

2019-11-20

ヨツールF400(ノルウェー)を使っているユーザーの煙突掃除メンテナンスでした。

煙突内、炉内の煤の様子から、大切にお使い頂いているのが良く伝わりましたw

ヨツールF400 ブラックペイント

サウナ工事

2019-11-16

ストーブ的にはトップシーズンですが、

合間にサウナの改修現場も進行中です。

既存サウナの内装を解体し、改修工事をしていきます。

2Fに薪ストーブ設置

2019-11-15

夏に薪ストーブを納入した現場へ火入れへ伺いました。

2階リビングに設置です。

レンガの雰囲気もとても味わいがあります。

建物の外観が印象的で、
スウェーデンに建っているような、カラフルな色合いのかわいい家でした。

ストーブは、またまたまたドブレですw

スペック的にも、コストパフォーマンス的にも良いからか人気ありますね。

ドブレ640WD/ベルギー

ネクタ-15CB SS

2019-11-12

平屋の住宅へ納入させて頂きました。

見た目はかわいらしいですが、

高出力なタイプのストーブです。

今回は、プランがコーナー設置だったため、

側面の輻射熱を低減でき、かつ

空気対流を促進できるよう、

サイドシールドのついたものを選びました。

とても感じよく納まりました。

ピキャンネクタ-15CB サイドシールド付(ネクター社)オーストラリア製です。

炉内の点検とお掃除も

2019-11-09

3シーズン目・・・

煤の量はやや多めでした!

このワッフル状の炉床に特徴がありますね。

このストーブは、

シーズン中は、アッシュベットとして灰を残すようになっています。

(灰を利用して炉床の保護と、保温の役割をします)

煙突トップ含め、屋根の上からもブラッシングしていますが、

念のため、炉内から煙突トップを確認。

来週から、そろそろ寒くなるよう?との予報ですので、

早めに、消耗品の交換や、こまめなメンテナンスを!

1/fゆらぎ

2019-11-06

ゆらゆらとゆらめく炎を眺めているだけでも、

とても暖かなステキな時間が過ごせます。

ドブレ640WD/ベルギー/ドブレ社

BLOG更新

event

ブログcategory