Author Archive
シーズンインにむけて


10月に入りよりバタバタと。。。
クラフトマンストーブ 薪ver、
ドブレ760CBJ、
ドブレヴィンテージ50
の現場と順番にメンテナンスにも伺っています。
秋の空
朝一、空は秋空でも、
日中、まだまだ屋根の上も暑い日が続きます。

先日は、
メトスのnew 丸トップを取り付けてきました。
スリムな印象の丸トップになりました。

吹抜け
現調(下見)へ。
新築の現場です。
吹抜けの天井高 5.501m
ってことは、
煙突工事の時には、室内の足場が必要ですね。

もう9月
毎年のことですが、
そろそろ10月頃からなにかとバタバタとしてきますので、
それに合わせての段取りで、夏のオフシーズンも
メンテナンスや設置工事とさせて頂いております。
先日は、2Fへストーブの搬入、設置でした。
前のドブレより20kgほど軽くなってるはずなのに、
暑さで体力が奪われてたのか、なかなかの重さでしたネ・・・。

もうすぐの火入れが楽しみです。
安曇野ちひろ美術館
安曇野ちひろ美術館
みてきました。
子供たちとでしたがゆっくりみることができました。


角トップ
雨仕舞付角トップタイプの煙突掃除。
ビフォー


アフター

ピッカピカになりました-・
玉切り
置き場所の都合もあるので、
少しだけ入手した、原木を早速玉切り。
少し動いただけで、汗だく・・・。
わかっちゃいるけど
夏にする仕事じゃありませんねw
すぐ作業中止でw
コーラほぼ一気飲み。
おいしかった!

現場deサウナ
この時期の天井裏はサウナ状態ww
大工さんにつくってもらった作業開口のおかげで
作業もなんとか、無事完了!

助かりました。ありがとうございます。
夏の間も、こうして仕込み工事が続きます。。。
既存宅
既存宅に煙突を取付させて頂きました。
きれいに納めれました。
本体は、少し珍しいタイプのストーブです。

3シーズン目での煙突掃除
すっきりきれいになりました。
煙道内の煤もサラサラ・さっぱりめでした。
シーズンオフでの煙突掃除、
これからそろそろ晴れがつづきそうなので(猛暑日は除くw)
都度段取りさせて頂きたいと思います。
