‘メンテナンス’
煙突掃除デー
2017-07-09
こうしてシーズンイン前にメンテナンスしておくと気分もいいものですね。
機種によりメンテの仕方もいろいろありますが、
煙突掃除と合わせて、ストーブ炉内の点検や分解清掃もしていきます。
掃除
2017-06-12
毎年のことながら、
オフシーズン中には煙突掃除のメンテナンスも多くなります!
いろいろありますが、
使う頻度や掃除のタイミング、焚き方、薪の種類や焚いた量、ストーブの機種・・・によっても
煤のつきかたは様々ですね。
たしか十数年
2016-11-09
ウォーターフォード社 トリニティ ホウロウ レッドの
煙突掃除とメンテナンスを行ってきました。
薪ストーブ本体の様子と薪小屋にある超大量の薪のストック量からみると、
長年のユーザー様で愛情もって大事にご使用いただいてるのを
感じることができます。
ただ、煙突内の煤や灰の量も大量でしたので、
ベテランヘビーユーザー様は、特に、こまめなメンテナンスが重要と
感じた日でもありました。
11月に入り急に寒くなり、
シーズンが始まった様子ですが、煙突掃除やメンテナンスは定期的に!!
そろそろ煙突掃除の季節
2016-09-01
まだまだ残暑はつづきますが、8月もあっという間に終わり、もう9月です。
暖炉や薪ストーブの炉内の焚く温度や、薪の樹種、乾燥具合、炉内の空気調整の仕方などにより、
煙突内部のの様子も様々です。
そろそろ、煙突掃除の季節のはじまりです。
すっきりキレイにメンテナンスしておきましょう!