Author Archive
ドブレ640WD
東海市でお世話になった現場で火入れでした。
中庭のある住宅(コートハウス)。
コンクリート打ち放しの炉壁と薪ストーブ
相性いいですねw
ストーブの火が入りよりいい感じなりました!

中庭のガラス窓越しから、
写真を撮ればとればもっとこの心地いい雰囲気が伝えることができたかもしれませんね。(勝手な妄想ですw)
ドブレ640WD(ベルギー)
癒されました
やっぱり、
きれいに納まった空間(現場)では、
よりストーブの炎も映え癒されます!
これぞ醍醐味w

タリアセンのライトも素敵です。
ドブレヴィンテージ50(ベルギー)
休日の取説でしたが、とっても癒されました~。
ヴィンテージ
このドブレヴィンテージにもよく似合う、
とても素敵なインテリアなのが印象的です。

こんなにスタイリッシュなストーブですが、
ワイドスクリーンからの炎のゆらめきは迫力がありますし、
熾火になってしまえば、
ストーブの炉内で、焼き芋や焼きマシュマロなどと
いっぱい遊べてしまうのですw
待ちにまった火入れ!
刈谷市の現場です。
夏に工事したので、
やっと火をいれることができました。(ドブレ640WD)
外は風もあり、先週よりも半袖では肌寒く、ベストタイミング?!
とてもいい感じに火入れすることができました。

そろそろ シーズンイントなりまして、
ストーブの説明、煙突掃除と順番にまわっていますので、
もう少々お待ちくださいませ。
シーズンイン その2
羽島市でお世話になった現場です。
木の香りのする
吹き抜けのある気持ちいい空間。
こういったデザインには抜群に薪ストーブが映えますね。

ドブレ640WD(ベルギー)。
操作性も分かりやすくていいストーブです。
工事途中から、現場にせっせとたまっていく薪の様子をみていたので、
しばらく薪の心配は無さそうですねw
シーズンイン?!
といっても10月ですが、
バタバタと冬支度で慌ただしくなってきましたので、
岐阜県大垣市のお客様宅へ薪ストーブの初火入れをしてきました。
RCの板目の炉壁に、
独特で大胆なスペースデザイン。
ドブレヴィンテージ50(ベルギー)が鎮座 しました。

ストーブの奥(炉壁の上部)は
冬のあいだ、
ストーブの暖気を利用するため解放されています。
正直まだ若干暑かったですが、
炎もはいり心地よい気分になることができました。
くも

煙突トップに住んでいる?いた?様子ですw
ハンドアックス
取り扱い(仕入れ)のあるアックスより、
定価が半値以下?!
とてもお値打ちに感じたので、
衝動買いですw

アストロプロダクツで みつけましたw
細薪
キンドリングクラッカーで
空き時間に
細薪をつくりました。
これからの取説シーズンへ向けて
そろそろ準備していかないと・・・。

アイデア
トムとジェリーの
ジェリーがでてきそうな、小さな穴w
外と繋がっていて、
ストーブや炉床のごみの取り出し口になっています!
炉床も一段さがっています。

ストーブも2台納入してもらっていますので、
ユーザー目線の、経験値が豊富ならではのアイデアですねw。