‘blog’
まだまだ寒い
現場へ向かう途中
ずーっと積雪路です。
朝一雪も降ってました。
止まったら大変そう。。。

煙突作業開口
煙突配管ルートもいろいろ。
隠蔽配管。
現場でのちょっとしたことが
すごく助かります。

きれいに納まりました。
シーズン中
シーズン中はみなさん使って(焚いて)いるので、
意外とこの時期の煙突掃除の依頼は少なくなりがちですが、
でも
煙突トップの網が詰まったり↓、
ストーブのちょっとした調整だったり、
シーズンオフの煙突掃除の予約だったり、
薪の情報??だったり、
新規の問い合わせや
10数年ぶりのお客さんからまだ仕事やってる?と生存確認だったりww
いろいろ気にしてご連絡いただけます。
ありがたいですね-!

感謝です。
薪ストーブイベント


薪ストーブを設置した現場の住宅見学会で
イベント用に事務所から、
薪ピザ窯(KABUTO)を持ってお手伝いにいってきました。
お手伝いにきていた、薪ストーブユーザーさんの(お客さん)作ってくれた、
カレーがとてもおいしかったですw
コロナの影響でこうしたイベントも久しぶりでしたので、
結構遊べて
とても楽しいイベントでしたw
ありがとうございました。
ドブレ640WD
新築の現場に
ドブレ640WD(ベルギー)を設置しました。
夕暮れ時に初火入れです。
炎の様子も調子よく扱いやすいのでお気に入りの薪ストーブですw。
きれいに納まりました!

寒い日が続きますのでありがたいですね!
ガス暖炉
名古屋市の既存の住宅に、
マントルピース型のガス暖炉を設置させて頂きました。

お部屋の雰囲気もガラッとかわり、とっても豪華で素敵に仕上がりました!。
マントルピースの製作の納期がかかりましたが、
一番寒い時期に間に合って良かったです。
名古屋でも雪?!
イベント用に・・・
玉切りGETしてきました。

割りやすそうなもののつもりw
生木なのでいつもの乾燥薪よりずっと重いです。
腰の負担が。
古民家リフォーム
年明け久しぶりの投稿ですが、
西尾市で古民家リフォームの家に
薪ストーブを設置しました。
この梁の感じや
洗い出しの土間に薪ストーブ
最高です!
炎も絶好調w

ネクタ-15CB サイドシールド付き
雪の日
ホワイトクリスマス!
名古屋も大雪大変でしたね。
新築の現場で、中津川まで火入れにいってきました。

今年の冬から、暖かく過ごせますね。
ドブレ640WD(ベルギー)です。
クラフトマンストーブPW-2

愛知県あま市に設置しました。
最近問い合わせも多いですね。
薪で火入れしてきました。
短めの薪を投入するのがおすすめです!
煙突は壁抜きで施工しました。










